今回は、東京都北区にある「豊島四丁目リバーサイド公園」に、2歳の娘と遊びに行ってきました!
前回の白山掘公園と同様に隅田川沿いの公園です。Googleマップを眺めていて、リバーサイドという珍しいカタカナの名前の公園に惹かれ向かってみました。
行ってみたら色々な意味で驚きがあったので、共有したいと思います。
親子でのお出かけや近隣公園探しの参考にしていただけたら嬉しいです♪
基本情報
- 住所
-
東京都北区豊島4丁目18-4
- アクセス
-
JR「王子駅」から自転車で約8分
東京メトロ南北線「王子神谷駅」から自転車で約7分 - トイレ・自販機・ベンチなど
-
- トイレあり
- 自販機なし
- ベンチあり
外観・遊具・設備
川沿いの良さに惹かれて、Googleマップで川沿いの公園を探していると「豊島四丁目リバーサイド公園」の名前が!緑も多そうだし、早速向かってみることにしました!

到着してみると・・・ツタが看板を覆っていて、公園名がちょっとわかりにくい💦
公園自体は、スロープを登って上段にあるので、自転車のまま登ってみます。


水飲み場とトイレ、ベンチ以外遊具らしい遊具はなし!
・・・
とりあえず、自転車を置いて子どもを公園に放ってみますが、さすがに遊具もない中、子どもも戸惑っています。
仕方ないので、広い公園ですし、散策してみましょう。
公園は、2020年に竣工した新築マンション、プレミスト東京王子に隣接しており、マンション周辺は自由通行可能エリア(通行広場)となっています。



「うんしょ、うんしょ」
階段を上ったり、下りたり。
それはそれで娘との楽しい時間ではありますが、公園感は全くなく、今度は遊歩道を抜けて、裏の隅田川方面に向かってみました。


この日は天気こそ曇天でしたが、うっすら潮の匂いがする墨田川と、絶え間なく自動車が走る首都高が同時に見渡せ、子どももテンション高めです。
川沿いを橋に向かって歩いてみましょう!

川沿いを歩いていると、川と遊歩道の間に不思議なエリアが。
水辺と街をなだらかにつなぐような緩衝帯なんでしょうか。
「なんだろうね~」と子どもとこのエリアを覗いていると何かの気配が・・・!



石のすき間の気配にじっと目を凝らすと・・・
なんと小さなカニが!
調べてみると「アカテガニ」という種類で、海と川が交じり合うこの辺りでは、たまに見かける生き物なんだそうです。
まさかのカニに、自分も子どもも大喜びで、「カニさんだね~」「可愛いね~」
と急遽の自然観察♪
何もないと思っていたこの公園で、まさかのカニとの出会い。
石と石のすき間に目を凝らすと、小さな足がちょこちょこ動いていて、「あ、またいた!」と、娘と一緒にカニ探しが始まりました。
もはや公園というより自然観察スポット。
遊具がひとつもない公園に来てしまい、正直「どうかな?」と思ったけど、
「リバーサイド公園」という名前の通り、水辺と街が近い場所だからこそ、こんな出会いもあるんですね。
子どもと一緒に川沿いを歩き、カニを見つけて喜び、ぼんやりと首都高に流れる車を眺めてみる、そんなゆるやかな時間が過ごせました。
それでは改めて良かった点・気になった点をみていきましょう!
良かった点・気になった点
- 川沿いの静かな遊歩道が気持ちいい
- 自然観察にぴったり(アカテガニ、いるかも!)
- 自転車OK&スロープありでアクセス良好
- 遊具が一切ないので、遊具目当ての方には不向き
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、豊島四丁目リバーサイド公園についてみていきました。
お子さんとの公園散策の参考にしてもらえれば幸いです。
それでは、また、次の公園でお会いしましょう!
コメント