今回は、東京都北区にある「四本木児童遊園」に、2歳の娘と遊びに行ってきました!
団地に囲まれながらも、神社の隣に位置し、静かな空間が広がっていました。
せっかくなので、神社にもお参りしてきました⛩️
今回も、親子でのお出かけや近所の公園探しの参考になったらうれしいです♪
基本情報
- 住所
-
東京都北区滝野川3丁目61−1
- アクセス
-
南北線「王子神谷駅」から自転車で約12分
JR「王子駅」から自転車で約6分
- トイレ・自販機・ベンチなど
-
- トイレあり
- 自販機なし
- ベンチあり
外観・遊具・設備
王子に引っ越して8年になりますが、正直、滝野川エリアにはあまり土地勘がありません。
たまには攻めてみようと、娘を電動自転車の後ろに乗せて滝野川エリアをぶらぶらしていたところ、団地内に広々としたエリアを発見。
今日はこの「四本木児童遊園」で遊んでみましょう!(ちなみに「四本木」は“よもとぎ”と読むそうです♪)

まず目に飛び込んでくるのは、児童遊園の名前が彫られた立派な石碑。
しかも、その石の下にうっすらと「四本木児童遊園」の文字がうっすらと鏡文字で…芸が細かい!
園内に入ってみましょう!

思ったよりも・・・広い!
早速、複合遊具へGO!
複合遊具はこんな感じ。複合遊具って見てるだけで何か楽しいですよね♪

実際に上ってみましょう!!


この手の遊具ではお馴染みの一本橋ですが、この橋は、かなりスリルありますよね!?
娘はちょっとドキドキしながらも、無事渡り切っていました。
他の遊具もみてみましょう!


また、この公園の小さな階段を上ると・・・


子どもが登りたくなるようなサイズの岩も!
娘もやっぱり登ってました。子どもって岩、好きですよね(笑)
【番外編】
「四本木児童遊園」に隣接する「四本木稲荷神社」もせっかくなので公園帰りに寄ってみました♪



「撫でてよ!!」と語りかけてくるお稲荷さんや、かわいい松ぼっくりの掲示に癒されます🍵
小さな池には鯉もいて、ちょっとしたお楽しみも。
この日はちょうど月次祭で氏子さんたちが集まっていましたが、雰囲気もとても穏やかで、参拝後にちょっとした親子の散策も楽しめました♪
それでは今回も良かった点・気になった点をみていきましょう!
良かった点・気になった点
- 団地の中とは思えない静かな空間。穴場感アリでのんびり過ごせます
- 遊具の種類はシンプルだけど、一本橋や岩など、子どもの冒険心をくすぐるポイントが多め♪
- 稲荷神社も隣接していて、参拝やちょっとしたお散歩にもぴったり
- 大きな目印がないので行こうと思わないと辿り着かないかも
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、四本木児童遊園と隣接する四本木稲荷神社についてみていきました。
お勧め度は★5(5点満点)です!
お子さんとの公園散策の参考にしてもらえれば幸いです。
それでは、また、次の公園でお会いしましょう!
コメント