今回は、東京都北区滝野川にある「こはら児童遊園」に、2歳の娘と遊びに行ってきました!
結論から言うとおすすめ度は控えめですが、北区の「公園図鑑」を埋める意味でも記録しておきます♪
親子でのお出かけや近隣公園探しの参考にしていただけたら嬉しいです♪
基本情報
- 住所
 - 
東京都北区滝野川5-1
 - アクセス
 - 
JR「王子駅」から自転車で約8分
都営三田線「西巣鴨」から徒歩約3分
 - トイレ・自販機・ベンチなど
 - 
- トイレあり(和式1つ)
 - 手洗い場・水飲み場あり
 - ベンチあり
 - ゴミ箱あり
 - 自販機なし
 
 
園内の様子と遊具紹介
王子駅から飛鳥山方面へ坂を上がり、首都高沿いに進むと現れる縦長レイアウトの小公園。
今回の「こはら児童遊園」です。

早速入ってみましょう。

上は高速道路の高架、横は幹線道路で車音は常にありますが、周囲は柵で囲われており、見た目の囲まれ感の割に小さな子どもを見守りやすい印象です。。


犬のスプリング遊具が1基のみ。年季は感じますが、「高架下を公園にしたい」という意思は伝わってきて、これはこれで愛おしいポイント。
奥には手洗い場・水飲み場がみえます。

遊具は1つしかないものの、娘と遊んでいる最中にもトイレ目当てで来る人やベンチでゆっくり本を読む人などがいて、意外に近隣の大人に重宝されている公園なのかもしれません。
それでは、今回も良かった点・気になった点をみていきましょう!
良かった点・気になった点
- 通し&囲いで安心感:細長い一筆書き動線+柵で、幼児を見守りやすいです。
 - 近隣の息抜きスポット:買い物ついでの短時間利用にちょうど良いです。
 
- 遊具が1基のみ:遊具が少なく幼児が満足できる時間は短め。長居には不向きだと思います。
 
最後までお読みいただきありがとうございます。
今回は、「おはら児童遊園」についてみていきました。
お勧め度は★2(5点満点)です!
敷地が広く、トイレや日陰を頼れるのが強みのため小さな休憩基地のような使い方ができるのではないでしょうか。自転車の練習なんかは正にぴったりかもしれません。
一方で遊具が少ない&環境特性(騒音・排気)があるため、幼児のメイン遊び場には近隣の飛鳥山公園や大原児童遊園とのハシゴがおすすめです。
親子でのお出かけ先や、新しい公園探しのヒントにしてもらえれば幸いです。
それでは、また、次の公園でお会いしましょう!



			
			
			
			
			
			
			
コメント